トップ >
キャンパスライフ ( 奨学金(生活福祉資金貸付制度) )
奨学金(生活福祉資金貸付制度)
いさはやコンピュータ・カレッジへでは、文部科学省が取り扱いをしている奨学金「日本学生支援機構」を適用できないため、厚生労働省が取り扱いをしている奨学金「生活福祉資金貸付制度」をご案内しております。
生活福祉資金貸付制度について(高校新卒の方もご利用できます)
適用できる項目
「福祉資金」>「福祉費」- 技能習得に必要な経費及びその期間中の生計を維持するために必要な経費
貸付条件
貸付限度額
最大400万円(1回の手続きで年2回に分けて貸与)
償還期限
経過後12年以内
貸付利子
保証人ありの場合:無利子
保証人なしの場合:年1.5%
貸付対象範囲
- 受験選考料
- 入学金
- 授業料
- 実習費
- 預り金
- 寮費(食費を含む)
- 通学費
- 生活費 ※生活費は学生本人が世帯主の場合
その他の条件
- 必要額の証明は学校のパンフレット・募集要項をご利用ください。
- 食費は妥当な金額の見積りによります。
- 他の奨学金と併用は不足する分について貸与可能です。
借入申し込み手順
必要な書類
- 生活福祉資金借入申込書
- 世帯全員証明の住民票(3カ月以内のもの)
- 世帯で収入のある者全員の所得証明
- 技能習得にかかる見積書(パンフレット等の学校・入学案内)
- 合格証明書、在学証明書
- 卒業までに資金使途の詳細と資金計画(パンフレット等の学校・入学案内)
- 技能習得期間が記載されたもの(パンフレット等の学校・入学案内)
- 連帯保証人の所得証明書
その他必要に応じて追加で資料がある場合があります。
各地区の社会福祉協議会に相談
- 市町社会福祉協議会に申し込み相談を行います。
- 世帯の課題が貸付で解決できるか確認するため、世帯状況を細かくお尋ねします。※状況によって貸付以外の支援機関を紹介される場合があります。
- 市町社会福祉協議会での面談後に、借入申込書等をお渡しします。
申し込み準備
- 借入申込書等に必要事項を記入し、必要書類を準備します。
- お申し込みには原則として連帯保証人が必要です。
民生委員との面談
- 必要書類を提示のうえ、民生委員による世帯等の確認・調査を受けます。
申し込み
- 借入申込書や、その他の必要書類を添えて市町社会福祉協議会にお申し込みください。
※いさはやコンピュータ・カレッジへの校納金の締切日までに申し込みが間に合わない場合は猶予も可能です。別途ご相談ください。
お問い合わせ先
長崎市社会福祉協議会
長崎県長崎市上町1番33号
電話:095-828-1281
FAX:095-828-7236
諫早市社会福祉協議会
諫早市新道町948番地
電話:0957-24-5100
FAX:0957-24-5101
その他の市町村にお住まいの方も各市町社会福祉協議会へお問い合わせください。